お友達の
「ネット収入でお小遣いを稼ごう!!」の
KOUさんがアップさんを募集されてますよ!
でもちょっと変わったアップさん募集方法です。
詳しくはこちらのKOUさんの記事をよ~く読んで参加してくださいね! →
アップ募集2START!!ブログライター系の記事で応募です!
私は”社会問題”、今問題となっている”学校の問題点”について書いてみようかな。
ちょっと難しいけど

◆続きを読む・・
今いじめや履修問題などで、学校の話題がよく新聞やニュースに載っていますよね。
学校のことは自分が卒業してからは、あまり関心を持っていなかったのですが、やはり子供を持つ身となるといろいろ気になります。
特にいじめ問題は自分の子供も被害者、加害者にいつなるかわからない身近な問題として、よく注意していなければいけないなと思います。
いじめというのは昔からずっとあった問題ですよね。
でも最近のいじめは、昔より陰湿というか、たちの悪いものになっていると思いませんか。
がぎ大将がちっちゃい子を泣かせるのもいじめです。
でもそんないじめがかわいらしく思えてしまうんですよね。
子供たちを自殺にまで追い詰めてしまうようないじめがなぜ行われてしまうのか。
いじめが発生する問題は学校にあるのか、家庭にあるのか。
難しい問題ですが、私はそうなってしまった責任は今までの社会や大人全体にあるのではないかと思います。
自分の子供にきちんと注意できない親、責任を転嫁しあう学校や教師。
そういう風潮を育ててきたのは、それまでの大人や社会です。
もちろんその状態を継続している私たちにも責任がありますが。
社会というのは漠然としていて、いろいろありますが、子供たちにとって一番身近なのは学校です。
学校という社会の場でいろいろなことを学ばなければならないのに、そこから逃げ出さざるをえない子がいるというのは大きな問題ではないでしょうか。
なんとなくですが、学校って閉鎖的な感じがするんですよね。
でもそうではなく、オープンな社会でなければいけないと思います。
いじめがあれば皆でそれを解決に持っていけるような空気が大事ですよね。
親や教師の意思の疎通もうまくいけば、学校内の情報も風通しが良くなり、自分の子の学校での姿も見えやすくなるでしょう。
未然にいじめの芽をつむことだってできるかもしれません。
学校をそういうオープンな社会にするにはどうしたらいいのか。
難しいけど親、教師たち大人の意識改革しかないんじゃないですかね。
まずは身近な人と何でも話しあう、こういう些細なことからでも変わっていけるのではないでしょうか。
・・・と自分でも書いているうちにだんだん訳がわからなくなってしまいました(笑)
やっぱ暴露話にすればよかった。
KOUさん、こんな感じでいいのかな~(笑)
【P R】
新着ASP
アフィリエイト B

、登録はおすみですか?
紹介報酬
500円、払い出しは
1500円と好条件です!



応援よろしくお願いします!
ランキング広告.com または
稼げるネット収入ランキング または
ランキングオンライン または
FC2 Blog Ranking または
人気blogランキングへ
・・追記を閉じる◆